
かわいい箱が3つ。

開けると、ほんの少し刺しかけて挫折したものが…刺繍が汚いなあ。 ルーマニアのイーラーショシュという刺繍のキットです。 昨年、フェリシモでみつけて、かわいくて一目惚れ。 太い木綿糸でザクザク刺す素朴な刺繍だから、これなら抗がん剤治療中で多少手がしびれていてもできるんじゃないか…なんて思ったのに、実はきれいに刺すのは結構むずかしい。 修業が必要なんですよ。 そのうえ、この木綿糸を刺しているだけでものすごい繊維のホコリ! 鼻毛もまつ毛もなかったので、ものすごいアレルギー症状がでてギブアップ。 簡単そうと思ったのに。 めでたく鼻毛も生えたことだし(!?)、再チャレンジすることにしました。 もったいない!の一心で、はたしてキット3つ消化できるでしょうか?(自信ないなあ)

刺しかけていた青木和子さんデザインの刺しゅうは完成しました。 色がうまく写らないのが残念。 ほぼ実物大です。 チマチマ刺しては糸替えして、思ったよりも手間がかかりましたが、少しずつ草原ができていくようで楽しかったです。 これをブックカバーに仕立てるのはいつになることやら。 次はもう少し大きな図案を刺してみたいな。

もうザクロが色づいてきました。 今年はいっぱいなっていて楽しみ♪
仕事の義理関係の作業が終わって、今月もヒマ~な予感。 今日は本当にひさしぶりに晴れて、気温も31℃くらいだったので、3ヶ月ぶりくらいに少し長い散歩してきました。 本屋さんまで往復5㎞くらい。 足が弱っているのを実感しました。 明日は筋肉痛になるかも。
仕事で外にいる時はごく普通に元気なのに、帰宅後は(たいしてたいへんな仕事をしたわけでもないのに)疲れ果ててヨレヨレ。 以前のようにガンガン歩き回り、その後は寝ないで仕事をまとめるなんていうサイクルで働く自信なし。 パッと見ただけだとすっかり「ごく普通に元気な人」なので、「そんなにタラタラしてていいの?」とやんわり嫌味らしきものをいわれることもあるけれど、まずは自分の現在の体調と折り合いをつけていくことが大事と自分に言い聞かせています。
■いつも拍手をありがとうございます。
■名なしさん、いつも心配してくださって本当にありがとうございます! なるべく更新するようにがんばりますね。